北海道 昆布



NEW

TVで話題!驚異のネバリ!優良道産品推奨協議会推奨品無添加がごめとろろ昆布 500g 【北海道南茅部産がごめ昆布100%使用】


TVで話題!驚異のネバリ!優良道産品推奨協議会推奨品無添加がごめとろろ昆布 500g 【北海道南茅部産がごめ昆布100%使用】

19 件のレビューがあります。
この商品の評価平均点

ここ数年、TV等マスコミでも話題沸騰の、抜群の粘りを持つがごめ昆布100%使用の希少な「とろろ昆布」「おぼろ昆布」です。しかも、この昆布は「北海道優良道産品推奨協議会」の定める厳しい基準をクリアした、本場ならではの安心の美味しさが際立っています!【お詫び】昨今のTV放映による「がごめブーム」により、がごめ昆布の原料価格が高騰したため、仕入価格値上げに伴う若干の価格改定がございました。今後も、従来どおり「がごめ昆布100%使用」のとろろ昆布の最安値を維持出来るよう努力してまいりますので、何卒ご了承下さいませ。がごめとろろ昆布へがごめおぼろ昆布へ昆布の部トップへへがごめ・がもめ・かご・北海道・函館・道南・無添加・ガゴメ・とろろ・おぼろ・ガゴメトロロ・ダイエット・ビューティーコロシアム・放映・放送・ヘリョン お正月用品 ここ数年、TV等マスコミでも話題沸騰の、抜群の粘りを持つがごめ昆布100%使用の希少な「とろろ昆布」「おぼろ昆布」です。しかも、この昆布は「北海道優良道産品推奨協議会」の定める厳しい基準をクリアした、本場ならではの安心の美味しさが際立っています!是非一度、お召し上がりになってみてください。市販品ではほとんど見かけない「がごめ100%」のこだわりの味に、きっとお気づきになることでしょう。北海道優良道産品推奨協議会優良道産品認定品 賞味期限:製造日より10ヶ月 昨今の原料(がごめ昆布)の相場急騰に伴い、仕入価格が大幅UPとなり、当店の通常販売価格も価格改定をせざるを得ない状況となってしまいました。何卒ご了承下さいませ。当店の小袋サイズ(おぼろ=40g / とろろ=50g)は、なるべく多くのお客様にお求めいただけるよう、それぞれ200g、500gを当店にて小袋に詰め替えて販売している商品です。【アルギン酸の大腸がん予防効果】 「がごめ昆布」の粘りに含まれるフコイダンは、脳こうそくなどを引き起こす血栓を溶かす効果があり、アルギン酸は腸内の余分なものを吸着して体の外へ出してくれる効果が確認されています。そのフコイダンは、マウス実験などによってがん細胞を死滅させる働きも確認されているのです がごめ昆布の粘りがもたらす血液サラサラ効果には、脚の酸欠状態を改善して脚ヤセにも効果があります! がごめ昆布とは、北海道の函館から室蘭にかけて生息する昆布で、表面にかごの目に似た突起があることから、その名前が由来しています。また、とても粘り強いのが特徴で、これが成分的な特徴にもなっています。最近では成分中のアルギン酸カリウムが、健康維持に良いと注目されています。がごめ昆布は、数年前までは、そのほとんどが加工向けの昆布として、数ある昆布の種類の中でも地味で高級とは呼べない昆布でした。しかし、近年のTVを中心とした健康ブームにおいて、その"粘り"に大きな効果があることが報じられ、今では原料相場も驚くほど急騰しています。=====================================================================================がごめ昆布は、フコイダンやアルギン酸を他の昆布より多く含み、粘りの強いのが特徴です。フコイダンやアルギン酸は高血圧症に対する効果、動脈硬化の予防、ガンを抑える作用、有害物質の排出促進、便通を整える働き等に有効であると近年注目を浴びています。又、がごめ昆布のとろみ(ぬめり)には、体内の余分なナトリウム(塩分)を対外に出してくれるアルギン酸、カリウムを多く含んでいます。毎日の食事と一緒にがごめ昆布を食べることにより、余分な塩分が排除され、日々の健康つくりに役立ちます。======================================================================================下記のの昆布は、全てがごめ昆布100%使用で、非常に希少価値の高い商品です。【がごめおぼろ昆布】・おぼろ昆布は、昆布を酢酸や酢でやわらげ、包丁で紙より薄く表面を帯状に削り乾燥させたものです。【がごめとろろ昆布】・とろろ昆布は、昆布を酢酸や酢でやわらげ、昆布を重ねて圧縮して、側面から目立て包丁で糸状に細く 削り乾燥させたものです。※ お召し上がり方・熱いお吸い物やお味噌汁に入れると、湯気に身をくねらせながら汁を含みつつ、ゆったりと広がっていきます。・昆布の繊維がねばっこいツヤを放つまで1分ほど待ってください。・ねっとりとしたツヤが出たところで、お椀を口元に持っていき、そっとすすります。・口に入ったら、少しだけ遊ばせてから飲みこんでください。決して噛んではいけません。・飲み込む時のくすぐったいような独特な感触に加え、口中には昆布の味がしっかり残っています。・昆布のうまみ(グルタミン酸)と酸味があるので、食欲がでます。・その他、酢の物、和え物(翁和え)、簡単な汁の実などに手軽に使えてとても重宝します。皆様から沢山のご感想をいただいています皆様から沢山のご感想をいただいています

楽天ウェブサービスセンター